SSブログ

sanaさまのご質問にお答えして [Q&A]

以前は布が伸びるように絹の手縫い糸でひとつひとつ付けていましたが
時間がかかる!

市販のレオタード(海外もの?)は刺繍糸でつなげて付けていてちゃんと伸びるので
忙しかったこの4月から私も刺繍糸を使っています。
b1.JPG
ビーズ付けのストーンも

b2.JPG

b3.JPG
刺繍糸は3本取り
糸がひかかるのでたとえ糸が切れても抜けにくいです。
それと、スパンの色に合わせて糸の色を変えれば
全部同じ透明のビーズも違う色に見えます。

最初と最後の返し縫を忘れずに

ストーンは画像では光らないのできれいではありませんね。
1cm間隔で付けているのに光がいっぱいです。
nice!(1)  コメント(8) 

パワーネットとの切替 [Q&A]

こきゆさまのご質問にお答えして
(素人発想のおはりこの仕方です)
肩の高さの3分の1(私はさらにそれより5ミリ上にします)と脇の半分の交点●印
ここは必ず通るように=ここに布があるように
切替ラインをひきます。
カーブは…適当です。
切替1.gif
胸の中央を深く切り込みたいなら
切替2.gif
レースやパッチワーク、モチーフを使うときも●印が隠れるように
切替3.gif
もちろん胸はちゃんと隠れていないと困りますが
●印が隠れるように布やレースを配置しています。
nice!(0)  コメント(3) 

赤(タンゴ)ツーウェイ*作り方③ [Q&A]

背中のあきの始末はゴムをはさんで折り返しています。
縫代を7~8ミリにして、縫代側にゴムを縫いつけて
y23.JPG
折り返してジグザグをかけます。
y24.JPG

ハイネックの襟は長方形の布
y25.JPG
首回りに合わせて作るのが正当な作り方ですが
私は適当な長さの布を用意して、襟ぐりに縫いつけていきます。
襟ぐりはカーブ、襟はまっすぐ
襟ぐりの縫代の端をまっすぐにして襟の端と合わせていくとちょうどいい感じになります。
y26.JPG
襟の端始末も本当は角を縫うのですが
y27.JPG
表に返すと縫代が重なって厚みがでるので
y28.JPG
切りっぱなし
y29.JPG
手作りの良さです。

襟のポイントは布目
襟を折るとき布目通りに折る(それが横の布目なら)=布目を合わせて折る(縦の布目が重なるように)
y30.JPG
そうしないとできあがった襟がゆがみます。
身頃がパワーネットなので縫代が透けて見えてしまいますが
y31.JPG
もし身頃が透けない布なら
このまま襟の下、身頃を縫いますが
透けるので襟を縫います。
端から1~2ミリのところを縫うわけですから、縫った後で余分な縫代を切れば表から透けません。
今回は薄いツーウェイなので縫代を折り返してミシンをかけました。
私は下手なんです。
半分はきれいにできましたが、半分はやり直し
y32.JPG
あ~一目落としたぁ、ごめんなさい、このまま

手首の端始末にもゴムをはさんでみました。
y21.JPG y22.JPG

できあがり
y33.JPG

袖があるとき、いつも迷います。
自分へ
脇はこうしよう!
y34.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

赤(タンゴ)ツーウェイ*作り方② [Q&A]

ボンドで貼った切替えをミシンで縫います。
一番大きい目で、布の端から2ミリくらいあけて
y09.JPG
カーブのところは縫い続けないで、針を落として押さえ金をあげて布の向きをこまめにかえて
あればパッチワーク用の押さえ金を使って、上糸をゆるめたりして。

肩を縫い合わせます。
y10.JPG
縫代は後側にたおして縫いつけます。
y11.JPG

袖を付けます。
肩合わせの印と肩の縫い目を合わせて(矢印)、前後の袖下を合わせて
y12.JPG
袖側を手前にして、間にマチ針をうって
ミシンをかける時も袖が上になるようにして
縫代をきちんと1cmにして、布の端を合わせながらミシンをかければきれいに縫えるはず

脇と袖を縫います。
y13.JPG
私は袖下からまず袖を縫って、それから脇を縫います。

スカートの脇を縫って、身頃と合わせます。
まず両脇を合わせて一目、手縫いで縫いつけておきます。
y14.JPG
中央を合わせて、間にマチ針をうって
ここも縫代をきちんと1cmにして、布の端を合わせながらミシンをかければきれいに縫えるはず
y15.JPG

ここまでくればもう少し
y16.JPG

パンツの脇を縫います。
身頃は表で、スカートだけ裏返して、パンツは裏にした中に身頃を入れます。
y18.JPG
こうなります。
y19.JPG
スカートを縫いつけたのと同じ要領でパンツを縫いつけます。
ミシンをかける時は、身頃を上にして
スカートを縫いつけた縫い目より身頃側を縫わないようにします。
縫い目より縫代側なら、少々ずれても(大幅にずれても)表からみたらわかりません。

股下を縫って、縫代は前にたおして縫いつけます。
y20.JPG

スカートの裾につけたオーガンジーは
ロックミシンがないけど小さいふり幅のジグザグミシンを細かくかけて端始末をしました。
y08.JPG
nice!(0)  コメント(2) 

赤(タンゴ)ツーウェイ*作り方① [Q&A]

まず自分に言い聞かせよう!裁断はまずパワーネット!

パワーネットと切替えるツーウェイの布です。
y01.JPG
レオタードの布の切替えるところは切りっぱなし(縫代なし)です。
ボンドを付けてパワーネットを貼ります。
y02.JPG y03.JPG
パワーネットに切替えラインを描いておくと合わせやすいですが
あくまでも目安で平らに貼ることの方が重要です。
y04.JPG
袖も切替えます。
y05.JPG y06.JPG
スカートの裾にはオーガンジーを付けるのでこれも貼ります。
y07.JPG
乾くまで待ちます。
(ちょうど昼食です)

バトン娘は小学5年の12月からバトンを始めました。
初めて作った衣装は小6の夏、もう150cm用です。
自分の娘の小さいレオタードを作ったことがないので小さいレオタードは不思議です。


nice!(0)  コメント(0) 

髪飾りの裏 [Q&A]

ご質問があったので…

髪飾りの裏には黒の細ゴムを輪っかにして付けます。
k01.JPG
ピンを通して
k02.JPG
ピンは開いて髪をはさむのではなく
さすだけです。

nice!(0)  コメント(1) 

試しのレオタード [Q&A]

2年前にレオタードをお作りしたはるかちゃんのレオタードをまた作ることになりました。
今回はお友達のご依頼もあります。

腰のところが凹んでいてお尻がポコンと出ている体型で
2年前も試しのレオタードでチェックしてもらって型紙を作りました。
お友達も全く同じ体型、サイズも「双子?」と思うくらい同じです。
余ったベロアで試しのレオタードを作りました。
h&n.JPG
お友達の方から試着したところの画像が送られてきました。
とてもチェックしやすい画像で型紙を早速補正
デザイン画も見ていただきましたのでモチーフ作りにかかります。

試しのレオタードはキャミソール型で背中をくりましたので
その作り方です。
胸あてのところをきれいに仕立てるコツもあります。

作り方を読む


nice!(0)  コメント(0) 

レッスン着を作りましょ*おはりこ式キャミソール型レオタード [Q&A]

2巻あったクラフト紙がたった1ヶ月でなくなってしまいました。

型紙のご依頼と一緒にレオタードの作り方の問い合わせを多く頂戴します。
ちょうどチームのレッスン着作りのお手伝いをしていて1着作りましたので
作り方です♪


作り方を読む


nice!(1)  コメント(2) 

なるほど~♪ [Q&A]

今回長袖付・スカート付のレオタードをご依頼くださって本当にありがとうございます。
バトンは袖付・スカート付のレオタードが少ないので
わからなかったことが今回たくさんありました。
(洋裁のことはまったく知らないし)
仕立屋を始めて最初の新体操用レオタードでこんな経験をさせてもらったこと
お針の神様に感謝します。

腰のところで布がうく場合の補正
小さい子と大きい大人でなぜ違うのか?
小さい子の補正の場合全体を長くしてどうして大丈夫なのか?
疑問でした。
バトンは小さい子は肩ひもが多くて大人も水着タイプが多いので
わからなかったんです。

まだしっかりわかっていないのですが
補正前.gif 補正後.gif
こういう体型は袖ぐりを小さくしていいんですね。

補正のレオタードが戻ってきました。
さあ、ほどきましょ!
全部ほどくのにどれくらいの時間がかかるかな?

nice!(0)  コメント(0) 

もくずさんからの質問*PartⅡ [Q&A]

前記事に掲載した補正の仕方は身長150cm未満の方の場合です。
その境目がわからないのですが
大人体型の方は違う補正をします。
大人体系補正.gif
たぶん小さい方ほど全体の布の量が少ないので
型紙で大きく変形させて体に合わせないといけないんだと思います。
大人になると布の量が多いので
型紙も個別に作らなくてもパターンで大丈夫になります。
それでも腰の布が浮く方には少しだけ補正してあげればいいんだと思います。
nice!(0)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。